こんにちは。ずぼらママです。
ご訪問いただき、ありがとうございます。
順番前後してしまいますが、
棚を作ろうと思ってたのに、ラブリコのジョイントがまだ届かないので、
今日は予定を変更して、タイトルの通り、
我が家のすのこ本棚を固定している方法をご紹介します。
まず、完成形はこちら👇👇👇
本の落下防止用の板部分も、すのこからバラして、両面ビス留めしました。

大きなすのこ2枚を、1枚に繋げるために、
100均で買った、家具を繋げて固定する金具で、下から固定します。
(あまり、ビスを打ちすぎるとすのこが割れてしまうと思い、ビスは2箇所のみにしました。)
こんな感じ↓

そして、肝心の、すのこを壁につける方法。

麻紐で縛り付けて固定しました
これを3箇所やったら、もうカンペキです!

これで、子どもたちが雑に扱っても、倒れてくることはありません。
我が家は本が多いので、ここは3人それぞれ、お気に入りのスタメン達のみが並ぶところになっています。
まだ設置して3日くらいしか経ってないですが、
子どもたちも気に入ってくれているようで、良かったです♡
(壁収納は専用器具や家具だと高くつくので、安く済んで私も良かった~(笑))
賃貸住まいの方の参考になれば幸いです。